- コードNo.
- 25-901
「知っておきたい~歯科領域~」
趣旨
知っておきたい~歯科領域~
近年、医科の病院においても、全身麻酔時の気道感染予防や、がん治療・移植医療に伴う口内炎の予防を目的とする口腔ケアの重要性が広く認識されるようになり、歯科の介入が積極的に進められています。これに伴い、医科と歯科の連携が強化され、両者の医療情報システムを統合的に運用する医療機関も増加する傾向にあります。こうした状況のなかで、医療情報技師が歯科領域の情報システムに関わる機会が今後は増えていくと考えられます。そのため、歯科特有の業務やシステム運用に対する理解が求められてます。医療情報システムの企画・構築・運用を担う医療情報技師にとって、歯科領域への理解を深めることはシステム全体の最適化を図る上で極めて重要と考えられます。
本セミナーは、医科とは異なる特徴を持つ歯科領域に関する基本的な知識を身につけ、理解を深めることを目的としています。
概要
- 日時
2025年11月30日(日)10:30~17:00
- 開催方法
- ウェビナー(WebExウェビナー)
- 会場
-
東京都
- 会場コード
- 13130
- 会場
- Web会場(WebEX)
- 受講料
- 10,000円
- 技師更新ポイント
- 10ポイント
- 受講資格
なし
- 募集定員
300名
- 募集期間
- 2025年9月1日~10月30日(木)正午
受講料の振込期限は2025年10月31日(金)15時 - 注意
- 医療情報技師更新ポイントは、セミナー中に表示されるキーワード5/6個以上の正答をもってポイントを付与します。
講演のタイトルや講演時間は変更される場合があります。
内容・プログラム
- 10:30~10:35
- 開会の挨拶・説明
- 10:35~11:35
- 講 演 ①
「(仮)歯科診療について」
講師:小西歯科医院 院長 小西 正一 先生(上級医療情報技師) - 11:35~11:40
- 休 憩
- 11:40~12:25
- 講 演 ②
「(仮)歯科衛生士業務について」
講師:村上 奈都子 先生(歯科衛生士) - 12:25~13:30
- 昼休憩
- 13:30~14:30
- 講 演 ③
「(仮)情報システム部門の実務担当者から見た歯科・口腔領域」
講師:藤田医科大学病院医療情報システム部 刈谷 敬士 先生 - 14:30~14:40
- 休 憩
- 14:40~15:40
- 講 演 ④
「(仮)歯科領域における標準化と臨床研究」
講師:東京大学医学部 講師(兼)
医学部附属病院企画情報運営部 副部長 井田 有亮 先生 - 15:40~15:50
- 休 憩
- 15:50~16:35
- 講 演 ⑤
「(仮)歯科領域のシステムについて」
講師:キヤノンITSメディカル株式会社ヘルスケアIT事業部
第一ソリューション本部営業部営業第二課
課長 川部 鉄士 先生 - 16:35~16:40
- 休 憩
- 16:40~17:00
- 質疑応答・終了